【症例】40代女性
【初回日】’16年5月13日(施術回数2回)
【現病歴】
’14年からバドミントンをやっていて、’16年3月から右肘がズキズキと痛むようになった。
何もしなければ痛くはないが、クリアを打つ瞬間に痛みが出る。
医者に掛かってはいない。
3日後の5月16日に試合があるので、少しでも痛みを改善したい。
【症状の確認】
回内(-)
回外(+)
ドライブ動作(+)
訴えどおり、ドライブ動作を行うと右肘に痛みが出ます。
【触診】
〇:圧痛あり
右前腕の橈側前後両面、右手の母指球とその裏側の合谷穴部に圧痛を検出できました。
【施術に関する要望】
今まで施術を受けたことが無いので、とりあえず怖い気持ちがある。
【施術】
鍼施術はもちろん、施術そのものを受けた経験が無いとのことだったので、まずはマッサージでの施術を提案し快諾いただきました。
最初に仰向けになってもらい、圧痛を検出した前腕部、手の母指球部とその裏側にマッサージを施しました。
筋肉が軟らかくなったのを確認してから、回外、ドライブ動作を行ってもらうと、痛みが無くなっていました。
ラケットの握り方を見せてもらうと、親指と人差し指を使った握り方をしていました。
より負担が少ない小指や薬指を使った握り方を指導し、前腕部のストレッチも指導して初回を終了しました。
《第2回》’16年5月18日(初回の5日後)
【経過】
「16日の試合は痛みなくプレーできた」
「今は腕(前腕橈側)に張り感がある」
【症状の確認】
屈曲(±)
伸展(-)
回内(-)
回外(-)
【施術】
この日は頚の痛みがあるとのことだったので、まずうつ伏せになってもらい首肩にマッサージを施しました。
起き上がってベッドに腰掛けてもらい、初回と同様に前腕の橈側部にマッサージを施しました。
ここでもう一度右肘を屈曲してもらうと、最初に確認できていた違和感が消失していました。
最後にフォアでの打ち方を見せてもらうと、脇が空いたフォームだったので、脇を締めて打ってみるようアドバイスして第2回を終了しました。
【その後】
5月21日(初回の9日後)に前日の試合での筋肉痛を訴えて来院された際に右肘の状態を伺うと、「痛みは無い」とのことでした。
コメント
[…] 症例報告に「バドミントンのクリア動作で生じる右肘痛 40代女性」を追加。 […]